2015年10月31日
福岡県春日市の「春日行燈祭り」
10月31日
先日、10月17日に開催された祭りに行ってきました。
福岡県春日市春日公園での「春日あんどん祭り」です。

夜の春日公園一帯で開催される落ち着いた、
花火が大きな音で上がるのではなく、静かな中にで
市民総出で行われるお祭りです。
10年前までは派手に花火も上がっていました。
福岡市に近いことやら大な公園の中での開催で、
結構名物の祭りでした。
多分費用等の関係でその後の市民の祭りに
変わりました。
私はこれは大成功だと思いますが。
当日福岡市内の「櫛田神社」(博多山笠
主会場)周辺でも灯篭祭りがありましたが、
こちらの灯篭は近隣一帯かなり広い地区で
行われていました。
さてそこで私の「手振れ」の写真ですが、
お時間がる方は少し覗いてみて行って
ください。
こちらは春日のあんどん祭りの写真です。














先日、10月17日に開催された祭りに行ってきました。
福岡県春日市春日公園での「春日あんどん祭り」です。
夜の春日公園一帯で開催される落ち着いた、
花火が大きな音で上がるのではなく、静かな中にで
市民総出で行われるお祭りです。
10年前までは派手に花火も上がっていました。
福岡市に近いことやら大な公園の中での開催で、
結構名物の祭りでした。
多分費用等の関係でその後の市民の祭りに
変わりました。
私はこれは大成功だと思いますが。
当日福岡市内の「櫛田神社」(博多山笠
主会場)周辺でも灯篭祭りがありましたが、
こちらの灯篭は近隣一帯かなり広い地区で
行われていました。
さてそこで私の「手振れ」の写真ですが、
お時間がる方は少し覗いてみて行って
ください。
こちらは春日のあんどん祭りの写真です。







Posted by 琉球・島想い at 12:44│Comments(3)
この記事へのコメント
春日行灯祭り
幻想的できれいですね!
幼稚園の作品や、「絵手紙」風の作品、源氏物語もありますね。
市民参加型で、愉しいお祭り、秋の風物詩なんでしょうね。
定年したら(笑)ぜひゆっくりと伺いたいものです(^^)
幻想的できれいですね!
幼稚園の作品や、「絵手紙」風の作品、源氏物語もありますね。
市民参加型で、愉しいお祭り、秋の風物詩なんでしょうね。
定年したら(笑)ぜひゆっくりと伺いたいものです(^^)
Posted by tasha
at 2015年11月03日 13:38

tashaさん
このお祭りは私は花火祭りとは違いますが、
風情がありなかなかだと思います。
また、定年とか言わないで、是非、冬の美味しい
「博多の屋台の味」はいかがですか?
大歓迎しますよ。
博多はそろそろ大相撲の冬場所ですが、
この大相撲が終わると本格的な冬です。
町のあちこちに力士の「びんつけ油」の
匂いが香ります。
また、ひょっとしたら食事、お酒の席で横に、
力士の方がお座りになるかもしれませんよ。
私は以前スナックで飲んでいるとき、元横綱の
「北の富士」さんが横に座られ少し話をした
事があります。
横綱を引退後の話しですが・・・
このお祭りは私は花火祭りとは違いますが、
風情がありなかなかだと思います。
また、定年とか言わないで、是非、冬の美味しい
「博多の屋台の味」はいかがですか?
大歓迎しますよ。
博多はそろそろ大相撲の冬場所ですが、
この大相撲が終わると本格的な冬です。
町のあちこちに力士の「びんつけ油」の
匂いが香ります。
また、ひょっとしたら食事、お酒の席で横に、
力士の方がお座りになるかもしれませんよ。
私は以前スナックで飲んでいるとき、元横綱の
「北の富士」さんが横に座られ少し話をした
事があります。
横綱を引退後の話しですが・・・
Posted by 琉球・島想い
at 2015年11月05日 00:57

ありがとうございます!
「博多の冬の屋台」いいですね~!
博多は下関にも近いので、海の幸もたいへんおいしく豊富だと伺っています。
定年まで待てそうにないので(笑)、早めに伺いたいと思います!
「博多の冬の屋台」いいですね~!
博多は下関にも近いので、海の幸もたいへんおいしく豊富だと伺っています。
定年まで待てそうにないので(笑)、早めに伺いたいと思います!
Posted by tasha at 2015年11月08日 17:10