【PR】

  

Posted by TI-DA at

2017年08月13日

お盆ですね。

8月13日

お盆になりました。

本日夕方は「迎え火」で妻と親父をお迎えします。

楽しみですね、しばらくの間は一緒の時間を過ごします。
お孫ちゃんの元気な顔を見て帰ってもらえればと思います。

また、暑い日が続きますので先日行きました、大分県の
「慈恩の滝」の涼しい景色を少し。

皆様「水の事故」等にはお気をつけください。















  


Posted by 琉球・島想い at 19:00Comments(0)日々の出来事

2017年07月18日

博多祇園山笠終了、夏本番!


7月18日

7月15日の早朝に福岡最大のお祭り「博多祇園山笠」。

博多の長い歴史のお祭り「博多祇園山笠」も無事終わりました。
二週間の中ではきっと色々なドラマが生まれた事と思います。

祇園山笠が終わるとこれから博多の街も、本格的な夏の到来です。

叉、先日からの福岡北部、朝倉方面、大分・日田地方の大きな災害。

被災された方々にお見舞い申し上げます。
まだ復旧が始まったばかりですが被災された地域の皆様の努力と、
多くの方々の支援できっと復旧すると信じています。



どうぞ、皆様も暑い夏を元気にお過ごしください。








  


Posted by 琉球・島想い at 19:00Comments(0)日々の出来事

2017年07月08日

29年度博多祇園山笠、飾り山笠

7月8日

土曜日ですのでカメラを持って少し写真を撮りに行ってきました。

昨年に続き一番近い飾り山です。
ささやかではありますが寄付金を出しました。
お礼は手拭です。

この3か所の「飾り山」は歩いて2分から3分のところにあります。
職人さんと地区の皆様の協力で完成しています。
7月15日の早朝にこの流れが競って動き出します。

この山笠が終わると博多の街に本格的な夏の
到来です。




大黒流れ
一番近いのはこの大黒流れです。








土居流れ







西流れ
初めて見に行きました。












  


Posted by 琉球・島想い at 23:09Comments(0)日々の出来事

2017年06月24日

博多祇園山笠の準備着々と!

6月24日

博多の街に7月1日を目前にして、「博多祇園山笠」の準備が
どんどん進んでいます。

私たちお祭りに直接の関係者ではないものはどうしても、
お祭り期間中の気分だけが楽しみなものです。

本当は関係者の方々は1年を通じたご苦労があり、
それは大変なことだとお聞きしています。

私の楽しみはこの山笠で作成される「扇子と手拭」です。
これを関係者に数十本お願いして、この扇子を遠くの
知り合いやお得意様にお届けします。
縁起物で又、夏の風物詩として喜ばれています。

添える言葉は
 暑い夏、少しの爽やかさをお感じください

です。

皆様にもお届けしたいのですが本数がありませんので、
写真で見ていただければと思います。


これは7か所ある流れの中の一つの、「中州流れ」の
扇子と手拭です。










  


Posted by 琉球・島想い at 16:24Comments(2)日々の出来事

2017年06月04日

お孫ちゃんと阿蘇ドライブ。


お孫ちゃんとドライブ!

5月27日、28日でお孫ちゃんと温泉と阿蘇ドライブに
行ってきました。

27日
まずは南九州サファリパークです。
大きな動物が目の前に来て怖がるかと思いきや、
結構楽しそうに「おやつ」をあげている。







お孫ちゃんの家には以前私が飼っていたワンちゃんを、
2匹預かってもらっている。
サファリパークの動物は我が家のワンちゃんたちが、
生餌になるほどの迫力です。

その後に湯布院への散策です。






堪能してその後は天ヶ瀬温泉近くの別荘で
源泉かけ流しの温泉三昧です。
お孫ちゃん家族と温泉で楽しい時間でした。


28日

28日は「慈恩の滝」に行き滝の裏側が見れます。
水しぶきをあびながら二人のお孫ちゃんは大喜びです。





その後阿蘇を目指しナビゲーションを頼りにドライブ開始です。


名前もわからない道を抜けていくとのんびり走れる
ドライブコースに入ります。
「やまなみハイウェイ」を順調に楽しくドライブです。

天気も良いし最高のドライブ日和で、お孫ちゃんたちは
ウトウトとお寝んねの時間です。

阿蘇のドライブ等を少し写真で。










おかげさまで天気にも恵まれたお孫ちゃんとの初旅でした。

ありがとうございました。








  


Posted by 琉球・島想い at 18:30Comments(0)日々の出来事

2017年05月07日

連休も終わりですネ。

5月7日


博多の街は「港まつり博多どんたく」が、3日、4日で
盛大に開催されました。

私の連休は、
4月29日 、佐賀県佐賀県基山の「大興善寺」のつつじと藤の花
      上記の写真は4月29日の佐賀県基山の「大興善寺」の写真

5月 2日 、藤棚の筑紫野の「武蔵寺(むそうじ)」への
       藤の花の見学です。

5月 3日  3日は大分県天ヶ瀬の知人の別荘で、
      源泉かけ流しでのんびりする1日でした。
5月 4日  この別荘から熊本への一人ドライブへ。
       ・地震で大被害の出た阿蘇神社への参拝
       ・阿蘇山へのドライブ

小雨と霧が出て青空がほしい少し残念な天気でのドライブでした。


連休の大イベントは5月5日のお孫ちゃんとの食事です。
これが一番楽しいイベントかも知れません。


つたない写真ですがつつじの花、藤の花、阿蘇の写真と掲載しています。
お時間ある方はおいでください。




















































































  


Posted by 琉球・島想い at 13:40Comments(0)日々の出来事

2017年04月29日

浅草、浅草寺の風景




3月11日の
  浅草浅草寺

3月の柴又帝釈天の戻りに浅草・浅草寺に
行ってきました。

皆様ご存知の大きな提灯の所から入り、仲見世通りを
晋と寺がありません。

まずはここはとてもじゃない位の外国の人たちで
一杯です。

日本人は半分もいないのではと思うくらいです。

しかし笑顔の人たちはどこの国の方々も同じで、
本当に見ていても「皆様の幸せ」を感じます。

最近は日本の着物等を着て歩いている笑顔だらけの
若い女性の可愛いこと。

日本の幸せを感じた1日でした。

拙い写真ですがお時間がある方はどうぞ。























  


Posted by 琉球・島想い at 22:01Comments(1)日々の出来事

2017年04月15日

春・爛漫…福岡の桜


2017年 4月

春の華やかさが感じあられる今日この頃です。

毎年感じますが日本人はどうして「桜の花」が、
好きなのでしょうか?




個人的な感想では満開の桜もよいですが、
私は咲く時より「ハラハラ散る姿」になぜか
心を奪われますが。

桜の散る姿ははなびらが1枚ずつ風に吹かれて
散っていく。
なぜか人の世のはかなさと重ね合わせることが
できそうな思いです。

よろしければblog 写真を掲載していますので、
ぜひ、遊びに来てください。

https://www.az-ibc.jp/
  
タグ :さくら


Posted by 琉球・島想い at 17:49Comments(1)日々の出来事

2017年03月18日

ふうてんの寅さん、帝釈天でロト三等の大当たり

3月16日

東京出張で先週10日土曜日11時からの予定がドタキャン。
帰りの飛行機は17時。

さてさてこれからどうしょか思案の結果、
東京プチ観光ときめました。


行き先は今は亡き渥美きよしさんの映画で有名な
柴又辺りが、時間的に最適かと早速でかけました。

柴又駅は寅さんが旅に出かけ、さくらが見送る、
風情ある風景が今も記憶に残っています。

今は自動券売機になっていて少し残念ですね。




改札口を出ますとまずは寅さんの旅立ち姿の銅像が
出迎えてくれます。





その後ブラブラしながら参道を歩くとありましたよ。

寅さんの実家の「虎屋」さんです。
店先で団子を焼いていた映画の佇まいそのままです。




私は団子は買わず寅さん申し訳ありません。

そうするうちに門をくぐりお寺に入り、神妙な顔で参拝させて
いただきました。







やはり「寅さん」効果なのか多くの皆様が、参拝に
お見えになっています。


そうするうちにそこそこ時間を潰せて、今度は浅草に
むかいました。それは又、近いうちに。


まずは、プチ旅行第一弾の葛飾柴又、帝釈天への
お参りでした。

柴又の駅前の宝くじ屋さんでロトの結果を見てもらうと、
大当たりです。
そうです、三等です。私にとっては大きな大きな
臨時収入です。
嬉しくて近いうちに沖縄に旅行に行くことに決めました。

お参りはご利益がありますよ。皆様も是非、お参り
してみてください。

それでは!
  


Posted by 琉球・島想い at 17:30Comments(2)日々の出来事

2017年02月24日

あなたはどちらが好きですか?

2月のある日の夕方

近くの春日公園でのウオーキング。
     多くの方たちが運動をされていますので、
     私も少し速足で参加です。

その途中に少し休憩を兼ねて写真を撮って見ました。

今の春待つ季節に・・・
  一番似合う花は、
     可憐な乙女のような梅の花ですね。

  
白い梅の花、紅い梅の花 、
      皆さんはどちらがお好き?












  


Posted by 琉球・島想い at 12:39Comments(2)日々の出来事

2017年01月19日

アパホテル頑張れ、負けるな!

1月19日

ここ数日ニュース等でアパホテルの部屋に置いてある
本の件で世の中を騒がしているようですね。

私はアパホテルに頑張ってもらいたいと思う。

いつも何かあると国を挙げて勝手にいちゃもんを
つけてくるC国とK国。

何かクレームが来るとすぐに尻尾を巻いて逃げて、
避けて、話題にもしない、反論もしない我が国と
国民に選ばれたはずの国会議員。

政治家の誰でもいいから一度喧嘩を売ってでれ。

本当にトランプ大統領かドゥテルテ大統領が、
日本にもほしいところです。

アパホテル頑張ってこの本を取り下げたりしないで
ほしいと思います。

仕事柄よく出張に行くので今後はできるだけ、
アパホテルへの宿泊をする応援をします。


C国、K国がいないとホテルも大変だと思うが
「アパホテル頑張れ!」


その分日本人客と問題のニ国以外の宿泊が
必ず増えていくはずです。


それは騒がしさがなくなるからです。  


Posted by 琉球・島想い at 18:06Comments(0)日々の出来事

2016年12月20日

カメラ目線!

12月20日

今年12月もすでに20日になりました。

私事ですが11月26日に孫娘の宮参りに、
東京に行ってきました。

墨田区のスカイタワー近くの隅田公園の中にある、
牛島神社にてお祓いを受けて、お孫ちゃんの
健やかな成長を祈ってまいりました。


写真を見るとすでにカメラ目線で写っており、
女性の生まれ持った特技だと関心しております。

しかし、何も言えないくらい「可愛い」ですね。
その日の写真を数枚up しておきます。


















  


Posted by 琉球・島想い at 18:08Comments(2)日々の出来事

2016年11月30日

大宰府・光明禅寺」の紅葉


久しぶりのHPの更新です。

私の好きなお寺のシーンです。


腕前は別として「大宰府・光明禅寺の紅葉」、
よろしければ!

  http://www.az-ibc.jp/  


Posted by 琉球・島想い at 15:55Comments(0)日々の出来事

2016年11月19日

九州の紅葉シーズン

11月19日

皆様、しばらくご無沙汰いたしておりました。

最近会社の移転が突然あり色々大変でしたが、
1ヶ月ほど過ぎて少し落ち着きました。

この移転の件はビルの実質所有者の中〇税理士との
笑い話になるような話です。
お金持ちは本当にケチで渋ちんですね。

このようなこともあり最近少し疲れていたので、
ストレス発散で会社を休み紅葉見物に行ってきました。

11月16日に佐賀県の九年庵と大興善寺の
紅葉を見に行きました。

約1時間程度のドライブで素敵な紅葉で
少し疲れも回復してきました。


大興善寺さんにはここ数年毎年行っていますが、
昨年はあまりよくなく写真は掲載しませんでした。


また、九年庵さんは初めて行きました。
なかなかきれいなところですが少し観光客が、
多すぎて紅葉見物にはどうなんでしょうかネ?


しかしこのような身近なところでストレスの解消と
目の保養ができれば最高です。

つたない写真ですが、皆様にも少しですが
おすそ分けです。

お粗末様でした・・・・・・・


九年庵写真




大興善寺写真









  


Posted by 琉球・島想い at 17:14Comments(1)日々の出来事

2016年09月15日

曼珠沙華の季節に

9月14日

彼岸花・・・

先日の休みにドライブ方々彼岸花を
見に行ってきました。

福岡市近郊の毎年行っている
田んぼの風景です。




稲穂と言えはこの言葉、
  「実るほどに頭(こうべ)をたれる
     稲穂かな」

本当にこの稲穂のように常に謙虚な
心で、おごる心なく頭は低く人に
接していかなければいけないですね。

そしてたんぼのなかではいよいよ
稲刈りが始まっていましたよ。

その稲刈りの田んぼの淵には、
 真っ赤な曼珠沙華(彼岸花)の
  花が咲き誇っていました。


過ぎ行く季節の中の短いひとこまです。

  


Posted by 琉球・島想い at 00:35Comments(2)日々の出来事

2016年08月16日

涼しい場所です!

8月16日

お盆も終わりましたネ~
しかし福岡も毎日35度超えの暑い日が続いています。
皆様体調等は大丈夫ですか?


先日7月30日、31日で大分県天瀬の友人の山荘へ
持ち主と私ども二人の三人です。

仕事の関係でそれぞれ3人とも別々に車での到着です。

まずは大自然の中で爽快な時間、源泉かけ流しの
お風呂、夜は虫の音を聞いて過ごしました。


翌日は近くの滝を見に行くことになりました。

この山荘から車で20分くらいの場所です。

「慈恩の滝」というそうです。

しかし涼しいところです。
マイナスイオン大発生と言うところでしょうか?
またこの滝は流れ落ちる裏側を歩くことができます。
もちろん私も裏側に回りました。

本当に心から自然を満喫できた2日間でした。
これは私の写真です。



又、私の写真よりきれいな写真がたくさんあるので、
別のサイトをご覧ください。


それでは皆様。体調にはお気を付けください。

http://www.yado.co.jp/kankou/ooita/hita/jiontaki/jiontaki.htm


  


Posted by 琉球・島想い at 22:37Comments(0)

2016年07月19日

夏の到来、博多祇園山笠終了

博多祇園山笠


7月15日の早朝に最後の「追い山」があり、
無事終了いたしました。

博多はこのお祭りが終わると夏の到来です。




この博多祇園山笠の写真を掲載しております。
お時間がある方は、遊びに来てください。

http://www.az-ibc.jp/  


Posted by 琉球・島想い at 15:21Comments(0)日々の出来事

2016年06月26日

博多祇園山笠の扇子と手ぬぐい、如何ですか!

6月26日

博多祇園山笠が7月1日(金曜日)から
始まります。

博多の街は「心そわそわ」されてある方が
多いのではないでしょうか?

お祭り好きな博多の男衆は今からが、
一番かっこいい時期です。

1年の有給休暇をこの2週間にすべて、
当てる人もいるとの話しも聞きます。
一般的には「山のぼせ」と言われていて、
これが生きがいの方々です。

先日知り合いに扇子が余分にないかを
お聞きしたら,数本あるとの事で入手
いたしました。

せっかくですので皆様にもt楽しんで
いただければと思います。

ネット通販では5,000円程度で販売されて
いるようです。
今回は3,700円(送料込み)ください。

皆様に楽しんでいただければと思いますので、
良ければお声かけください。

本数は3本/組ですので、なくなり次第終了と
させていただきます。


------------------------------------------------------------------------
博多祇園山笠  「大黒流れ」
  ・ 販売本数 合計3組
    ・ 扇子&手拭い  1組
    ・ 郵便、定形外での送付です。

  ・連絡方法  当blogの「オーナーへのメール」より、
         直接連絡ください。
         早い順での販売になります。




------------------------------------------------------------------------



商品写真







  


Posted by 琉球・島想い at 23:20Comments(0)日々の出来事

2016年06月19日

28年度博多のお祭り準備始まる。

6月18日

九州は梅雨のど真ん中です。

数年前には九州北部に豪雨による大災害が
ありましたが、

今回の熊本・大分大地震以降は静かな
梅雨の日々です。


ここ博多の街にはすでに「博多祇園山笠」が
7月1日の開始を待ちきれないばかりの
暑さで始まっています。

-----------------------------------------------------------

恵比寿流れの扇子






-----------------------------------------------------------]

大黒流れの扇子










今年もお中元を兼ねて少しまとめて購入し、
友人・知人、お客様にお送りしました。

一年間の間に家族にも、社会にも、
友人・知人も、皆それぞれの人生が
あっているようです。

この様な事で少し余りましたので、以下
サイトに出しております。

よろしければ遊びに来てください。

   http://www.nagomino-sato.com/


  


Posted by 琉球・島想い at 00:28Comments(0)日々の出来事

2016年05月04日

お孫ちゃんが入院!

こんばんは。

5月GWの真ん中ですが皆様いかが
お過ごしでしょうか?



昨年のこいのぼりの写真ですが…

私ごとになりますが昨年の4月2日生まれの
二男の「お孫ちゃん」が、風邪をこじらせて肺炎に
なりかけで先週末に急きょ入院してしまいました。

本日会いに行ってきましたが元気になっていて
本当に安心しました。

この様な事で私のGWのお孫ちゃんとの、
お遊びが出来なくなってしまいました。

楽しみに待っていたのですが残念で
仕方がありません。

しかし経過が良くてお蔭様で6日あたりには
退院できそうな状況です。

日曜日にでも会いに行ってみようかと
心わくわく思案中です。


皆様も楽しいGWを事故等がなくお過ごしに
なられるのを祈っております。

    5月 3日

  


Posted by 琉球・島想い at 01:42Comments(2)日々の出来事